ふるさと納税のワンストップ特例制度

旦那
ふるさと納税をした時に確定申告をしなくていい場合があるんですよね。
そう。今回は平成27年4月1日から導入されたワンストップ特例制度についてお話しするわね。
ふるさと納税達人

ワンストップ特例制度とは?

ふるさと納税を行った場合、寄附金は寄附金控除の対象となり、本来であれば確定申告を行わなくてはなりませんでした。しかし、給与をもらっているサラリーマンからすれば、会社で源泉徴収され、税金に関する手続き省いてもらっています。

ふるさと納税をしたために手間のかかる確定申告をしないといけないとなると、ふるさと納税自体を敬遠され制度が拡がらないことも想定できます。そこで給与所得者で本来確定申告をする必要のない方については、ふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みとして「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が導入されることになりました。

確定申告した時の流れはこんな感じだったわね。
ふるさと納税達人

ふるさと納税手続きと流れ

最寄りの税務署に手続きをしないとだめだったわね。
それがワンストップ特例制度の場合はこうなるの。
ふるさと納税達人

 

ワンストップ特例制度のあらまし

旦那
税務署がなくなっているね。
そうなの。ふるさと納税を行った自治体にワンストップ特例制度を適用してもらうための申請書を送る形になるのよ。
ふるさと納税達人
旦那
もう一度このワンストップ特例制度を受ける条件を教えてくれる?
ふるさと納税達人
ええ。まず確定申告をふるさと納税以外で受ける必要のない給与所得者などであること。
旦那
僕は会社勤めでほかに確定申告をする必要がないから対象だね。
そして、1年間に寄付した自治体数が5つ以下が条件よ。上記の図だと2つの自治体にふるさと納税をした形ね。
ふるさと納税達人
自治体を絞れば確定申告の必要がなくなるわけね。

ポイント

ワンストップ特例制度を受けるためには確定申告の不要な給与所得者等であることとふるさと納税先の自治体数が5つ以内であることが条件!

 

ワンストップ特例の自治体数5つまでとは?

旦那
例えばある月にA市にふるさと納税をして、また違う月にA市にふるさと納税をした場合とかどうカウントすればいいんだろう?
そうね。気になるわね。
これも心配しなくて大丈夫。同じ年度内(1月~12月)に何度も同じ市町村にふるさと納税を行っても1つの自治体としてカウントされるわ。
ふるさと納税達人
旦那
じゃあ、魅力あるお礼品がある自治体には何回もふるさと納税しても1つでカウントされるんだね。
イメージとすればこんな感じでとらえるとわかりやすいわ。
ふるさと納税達人

ワンストップ特例制度

旦那
なるほど。5つまでにすれば何度でも同じ自治体にふるさと納税をしても大丈夫だね。
うまく自治体を見極める必要もあるわね。

ポイント

ワンストップ特例制度で自治体5つまでとは同じ年度内なら何度でもふるさと納税を行っても一つの自治体でカウントされる。

おススメ

商品画像
 

ふるさとプレミアムで寄付を行った場合、「ワンストップ特例申請の手続きを再開」のページで、申込番号とメールアドレスを入力すると、自動で必要事項を反映させることが可能!手続きがさらに簡単に。さらに12月31日まで寄附の3%分をAmazonギフト券コードプレゼント中!!

 

ワンストップ特例制度の実例

ふるさと納税達人
私アヤメも2018年度のふるさと納税で寄附を行いました。

寄附先はこのブログでも度々紹介させていただいた静岡県小山町。ふるさとプレミアムを通して、Amazonギフト券の返礼品を申し込みました。

Amazonギフト券
【金券・商品券】ふるさと納税でAmazonギフト券の返礼品は?

2018年度のふるさと納税で騒がせたAmazonギフト券の返礼品。一般のニュースでも行き過ぎた返礼品としてたびたびニュースとなりました。 そのAmazonギフト券の返礼品はふるさと納税で今も継続してい ...

続きを見る

ワンストップ特例制度の申請用紙にはすでに寄附した者の住所や氏名は印刷されており、これにマイナンバーの番号を記載するのと、添付資料(マイナンバー通知書やマイナンバーカードのコピー)を申請用紙の裏面に貼り付けて返送するだけです。

ワンストップ特例制度の記載例

当該年度のふるさと納税分をワンストップ特例制度で適用させるには翌年1月10日までに各自治体へ用紙を送り返さなければいけません。

例えば、ふるさと納税を申し込んだ自治体が同じで時期が異なる場合でも、翌年の1月10日までにまとめて届ければOKです。

まとめて返信OK

3月に寄付・6月に寄付・9月に寄付(すべて同じ自治体)→3通のワンストップ特例制度の申請用紙は翌年1月10日までに3通まとめて返信してもOK

ワンストップ特例時の税の軽減について

旦那
あ、でも確定申告をしなくなったら税金はどういう風にして軽減されるんだろう?
そういえば、確定申告した時は所得税は還付され、住民税は翌年分から控除されてたわね。
ふたりともだんだんふるさと納税の仕組みが理解できたようね。ワンストップ特例制度を利用した場合は所得税からの控除は行われず、その分も含めた控除額の全額が、ふるさと納税を行った翌年度に住民税の減額という形で控除されるのよ。
ふるさと納税達人
旦那
所得税からは還付されないから翌年にくる住民税の通知書で確認すればいいんだね。

ポイント

ワンストップ特例をした場合は所得税からは還付されず、翌年の住民税から所得税の控除分も含めた額が控除される。

 

ワンストップ特例の注意点

ワンストップ特例で申請書送った後、例えば確定申告をしなければいけない場合はどうなるのかしら?
旦那
そうだね。年間の医療費が10万円以上かかった場合とか確定申告をすればいくらかが戻ってくるって聞いたことあるな。
この場合はワンストップ特例は受けられないわ。ふるさと納税を行った自治体先に何もする必要はないけど、2月15日から3月15日までの確定申告受付期間中にあらためて確定申告を行ってね。なのでふるさと納税先の自治体から送られてきた「寄附金控除証明書」はかならず手元に保管しておく必要があるわよ。
ふるさと納税達人
旦那
自治体数が5つを超えちゃった場合も無効になるのかな?
その通り。それまでに申請したワンストップ特例制度の申請もすべて無効になるから気を付けてね。
ふるさと納税達人
旦那
引っ越しした場合はどうなるんだろう?
申請書を送った自治体にはワンストップ特例の適用申請後に、転居による住所変更等、提出済の申請書の内容に変更があった場合、ふるさと納税を行った翌年の1月10日までに、ふるさと納税先の自治体へ変更届出書を提出する必要があるのよ。
ふるさと納税達人

総務省:寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書

ふるさと納税のワンストップ特例に必要な申請書はどうやって送られてくるのかしら?
これはふるさと納税を申し込むときによっても異なるけど、申し込み時に申請書を同封をお願いすることもできるし、自治体によってはお礼の品とは別に寄附金控除証明書と一緒に郵送される場合もあるわ。
ふるさと納税達人
旦那
この申請っていつまでにしないといけないんだ?
申請受付は例年ふるさと納税を行った翌年の1月10日までよ。それまでにふるさと納税先の自治体に書類を必ず送らないといけないわよ。
ふるさと納税達人
申請書に不備があったり、期日に間に合わなかったらどうなるのかしら?
その場合、ワンストップ特例制度を適用してもらえないから気をつけてね。確定申告をすることになるから期限は厳守よ。それまでに申請した時間や労力・郵送代もすべて水の泡になるから1月10日はワンストップ特例制度を使う場合は絶対にカレンダーに印しておいてね!!
ふるさと納税達人

ポイント

ワンストップ特例制度は確定申告をする必要がある場合にはその時点で使えなくなる。引越しした時には1月10日までに変更届をふるさと納税先の自治体へ送る必要がある。申請期限を過ぎると確定申告をしなければいけない。期日は1月10日まで。

おススメ

商品画像
 

ふるさとプレミアムで寄付を行った場合、「ワンストップ特例申請の手続きを再開」のページで、申込番号とメールアドレスを入力すると、自動で必要事項を反映させることが可能!手続きがさらに簡単に。さらに12月31日まで寄附の3%分をAmazonギフト券コードプレゼント中!!

© 2023 ふるさと納税ガイドブック