地場産品に限ることで、たくさんの返礼品が姿を消す中、注目したいふるさと納税返礼品がランドセルです。
ランドセルは小学校入学と同時に6年間は必ず使用する必需品。
毎年、6月ごろから来春入学を控えた新小学生のために、人気のランドセルは予約販売の争奪戦となっています。
ふるさと納税でもランドセルは返礼品で用意されています。
もともと高い品ですが、6年間使用することを考えるとふるさと納税を利用して手に入れるとかなりのコストパフォーマンスとなります。
年収1000万円以下の方でも自己負担2,000円で手に入れられたならかなりお値打ちですね。
入学を控える児童のプレゼントとして、国産の天然皮革を使った職人が愛情込めて作ったランドセルを入学祝いとして検討してみてはいかがでしょうか?
ふるさと納税でランドセルを返礼品にしている自治体
ランドセルの製造拠点を地元に置き、ふるさと納税の返礼品にしている自治体は埼玉県川口市・愛知県愛西市と愛知県春日井市です。
※岡山県和気町でもランドセルの返礼品を提供していますが、販売と製造が異なるため、ここでは紹介を控えさせていただきました。
それでは提供自治体とランドセルをご紹介いたします。
埼玉県川口市が提供するランドセル
埼玉県川口市では4点のランドセルが提供されています。
希望に応じて提供カラーを選定できるので男女共に申し込めるようになっています。
ふるさと納税の申込受付は「さとふる」を通しての申込となります。
天地堂オリジナル牛革ボルサ・キューブ プレミアム
ランドセル専門の天地堂が1950年の創業以来改良を繰り返してきた、天地堂限定のオリジナルランドセルです。
最新モデル『牛革ボルサ・キューブ プレミアム』はヘリのない新工法「フラットキューブ」を採用。
外寸は従来のまま内寸のみ拡張し、A4フラットファイル対応と省サイズを両立。
表面を樹脂コーティング(ボルサ加工)した丈夫なボルサ牛革仕様で、耐水力・耐久力も抜群。
背負いやすいウイング3D肩ベルト採用、軽量なのでお子様の負担も軽減されます。
強度が必要な場所は2重に縫い、さらに重要な場所は手縫いで強度を補強しています。
ランドセル本体の重さは1280g程度。
ランドセルの本体カラーは赤、ブラック、キャメル、グリーンから選ぶことが可能です。
入学からご卒業までの6年間保証つき。
寄附金額は240,000円になります。
レッド
ブラック
キャメル
グリーン
愛知県愛西市が提供するランドセル
愛知県愛西市では3点のランドセルが提供されています。
希望に応じて提供カラーを選定できるので男女共に申し込めるようになっています。
ふるさと納税の申込受付はすべて「ふるさチョイス」を通しての申込となります。
フィットちゃんランドセル『牛革ボンジュ-ル』

イラストはイメージです
手作りランドセル工房・三輪かばんで製造されたランドセルがふるさと納税で手に入ります。
三輪かばんでは職人が「手作り」にこだわって長年、素材から小さな部品までひとつずつ心を込めて丁寧に製造しています。
ランドセルのカブセとなる部分や本体・背中・肩ベルトも牛革を使用しています。
ランドセル本体の重さは1300g程度。
肩ベルトが左右別々に動いて背中にピッタリとフィットするフィットちゃんを使用しています。
また、錠前部はワンタッチで自動ロックされるように設計。閉め忘れを防ぎ、本などが飛び出ることを防ぎます。他にも、夜道でも車のライトに反射する反射鋲、軽量なものをぶら下げられるナスカン・Dカン、ダブルファスナー付きのワイドポケット等、長年ランドセルを製造し、利用者の声を活かしたアイテムも見逃せません。
ランドセルの本体カラーは赤、ロ-ズ、チェリ-、黒、紺、ブラウンから選ぶことが可能です。
6年間の無料保証が付いている点も安心材料。
寄附金額は140,000円になります。
フィットちゃんランドセル『牛革ボルサ』

イラストはイメージです
手作りランドセル工房・三輪かばんで製造されたランドセルがふるさと納税で手に入ります。
三輪かばんでは職人が「手作り」にこだわって長年、素材から小さな部品までひとつずつ心を込めて丁寧に製造しています。
ランドセルのカブセとなる部分や本体・背中・肩ベルトも牛革を使用しています。
ランドセル本体の重さは1300g程度。
肩ベルトが左右別々に動いて背中にピッタリとフィットするフィットちゃんを使用しています。
また、錠前部はワンタッチで自動ロックされるように設計。閉め忘れを防ぎ、本などが飛び出ることを防ぎます。他にも、夜道でも車のライトに反射する反射鋲、軽量なものをぶら下げられるナスカン・Dカン、ダブルファスナー付きのワイドポケット等、長年ランドセルを製造し、利用者の声を活かしたアイテムも見逃せません。
ランドセルの本体カラーは赤、ロ-ズ、黒、紺、グリ-ン、ブラウンから選ぶことが可能です。
6年間の無料保証が付いている点も安心材料。
寄附金額は150,000円になります。
フィットちゃんランドセル『牛革コードバン』

イラストはイメージです
手作りランドセル工房・三輪かばんで製造されたランドセルがふるさと納税で手に入ります。
三輪かばんでは職人が「手作り」にこだわって長年、素材から小さな部品までひとつずつ心を込めて丁寧に製造しています。
ランドセルのカブセとなる部分にはコードバンを使用。本体・背中・肩ベルトも牛革を使用しています。
ランドセル本体の重さは1300g程度。
肩ベルトが左右別々に動いて背中にピッタリとフィットするフィットちゃんを使用しています。
また、錠前部はワンタッチで自動ロックされるように設計。閉め忘れを防ぎ、本などが飛び出ることを防ぎます。他にも、夜道でも車のライトに反射する反射鋲、軽量なものをぶら下げられるナスカン・Dカン、ダブルファスナー付きのワイドポケット等、長年ランドセルを製造し、利用者の声を活かしたアイテムも見逃せません。
ランドセルの本体カラーはロ-ズ、チェリ-、黒、紺、ブラウンから選ぶことが可能です。
6年間の無料保証が付いている点も安心材料。
寄附金額は180,000円になります。
愛知県春日井市が提供するランドセル
愛知県春日井市では2点のランドセルが提供されています。
希望に応じて提供カラーを選定できるので男女共に申し込めるようになっています。
ふるさと納税の申込受付はすべて「ふるさチョイス」を通しての申込となります。
牛革ランドセル (フラットファイル対応サイズ)

写真はイメージです
松山製鞄で製造されたランドセルがふるさと納税で手に入ります。
昭和34年の創業以来、約半世紀にわたりランドセルを中心に作り続けてる愛知県春日井市の老舗。
昔ながらの手作りの良さを残し最先端の技術や機能性、背負い易さ、デザイン性などいろんな観点から最高のランドセルを目指して作られています。
使い込むと味わいが出てくる、天然皮革を使用したランドセル。
ランドセル本体の重さは1450g程度。
カブセ(フタ)や、大マチには、型くずれしにくい補強をし、軽さと使い易さを追求しています。
ランドセルの本体カラーはツヤケシ黒、ネイビー、モスグリーン、ブラウン、ツヤケシ赤、ローズ、チェリーピンク、ブラウンピンクから選ぶことが可能です。
寄附金額は150,000円になります。
コードバンランドセル (フラットファイル対応サイズ)

写真はイメージです
松山製鞄で製造されたランドセルがふるさと納税で手に入ります。
昭和34年の創業以来、約半世紀にわたりランドセルを中心に作り続けてる愛知県春日井市の老舗。
昔ながらの手作りの良さを残し最先端の技術や機能性、背負い易さ、デザイン性などいろんな観点から最高のランドセルを目指して作られています。
使い込むと味わいが出てくる、天然皮革を使用したランドセル。
ランドセル本体の重さは1500g程度。
カブセ(フタ)にはコードバンを使用し、大マチには、型くずれしにくい補強、軽さと使い易さを追求しています。
ランドセルの本体カラーは黒、ネイビーから選ぶことが可能です。
寄附金額は190,000円になります。
まとめ
ふるさと納税でランドセルの出品は種類が豊富とは言えません。
出品自体も数は多くありませんので、ふるさと納税で来年度小学校入学を控える親御さんへのランドセルのプレゼントや準備をお考えの方は、早めに申し込んでおくことをおススメします。
実物を事前に確認したい方は各提供事業のHPをご参考にしてください。
埼玉県川口市:天地堂
愛知県愛西市:三輪カバン
愛知県春日井市:松山カバン